YouTubeをはじめるなら、まずはモデルになるYouTuberを見つけよう。

 
この記事を書いている人 - WRITER -
上の名前がコージ、下の名前がコーダイです。 兵庫県生まれ、福岡市在住。2児の父。 人の意識を変え、国際協力の必要のない持続可能な社会にすることが目標です。
詳しいプロフィールはこちら

どうもコージコーダイ(@kodai_chi_koji)です。

おまたせしました、攻略シリーズの第二弾です。

YouTubeをはじめるにあたってあなたのチャンネルの「目標」は定まりましたか?

どうして目標が大事かについてはこの記事をどうぞ。
>>>YouTubeに手を出す前に考えておくべきたった一つこと。

目標を定めたら、次にすべきことはいろんなYouTubeチャンネルを見ることです。

ここでは、YouTubeチャンネルを見ることが大切な理由と、
私がチャンネルを運営開始するにあたって実際に参考にしたチャンネルを紹介したいと思います。

 

目次

スポンサーリンク

他のYouTuberの動画を教科書にしよう

 

YouTubeをはじめるにあたって、本屋で本を買う必要はありません。

動画を見ましょう。
他のYouTuberがアップしている動画です。

HIKAKINさんや、はじめしゃちょーさんみたいなトップユーチューバーの動画は正直あまり見る必要はないです。
チャンネル登録者数が1万〜30万ぐらいの規模のYouTuberさんが一番参考になると思います。

そのぐらいの登録者数のYouTuberの動画を見ることが大切な理由は2つあります。

  • 「伸びる理由」や「伸びない理由」のほとんど全てがそこにある
  • 全く知らないジャンルの動画を発見できる

それぞれについて少し掘り下げます。

 

伸びる理由や伸びない理由の全てがある

ひとつのチャンネルだけでも、めちゃくちゃ再生されている動画もあれば、いまいち伸びてない動画があるのが分かるはずです。
それらについてしっかりと意識して見ておきましょう。

また、同じような感じでチャンネル登録者が100人未満のチャンネル、100人から300人ぐらいのチャンネル、500人前後のチャンネル、1000人前後のチャンネル・・・といった具合で各登録者帯にどんなYouTuberがいて、どんな動画をアップロードしているのかなどについても興味を持って視聴してみましょう。

これをすることで、「伸びるチャンネル」と「伸びないチャンネル」があることと、「伸びる動画」と「伸びない動画」があることが分かるはずです。

 

ただ、ちょっとトリッキーなんですが、現時点ではそれらの原因について考える必要はありません

やっておくべきはあくまで見ておくだけです。

自分自身がYouTuberとしてスタートしてない時にこうじゃないかああじゃないかと推測しても無駄になるからです。

でも、視聴して頭の中にぼんやりとでいいので記憶として残しておきましょう。
これをしておくと必ず、後からあなたにとって大きな財産になります。

100本ぐらい動画を投稿したころにきっと、あーあれはこういうことか!
みたいに気づく瞬間がくるはずです。

 

全く知らないジャンルの動画に出会える

私も自分がYouTubeチャンネルをガッツリと運営するようになってから初めて知ったんですが、世の中には思っている以上にいろんなタイプのYouTuberがいます。

例えば、こんなチャンネルがあるの知っていますか。

 

けずりん(もうすぐ登録者2万人)

見るからに気のいいオッサンが独特のトークで視聴者の笑いを誘発してきます。
本業は機械加工をしているので、職人としての一面も見れてオッサンのキャラクターと職人の技が輝いているチャンネルです。

 

葬儀・葬式ch(もうすぐ登録者7万人)

葬儀屋のオッサンが視聴者からの疑問質問に回答するカタチで動画を作成しています。
日常的に死と向き合っているだけあって独特の価値観、視点での語りが視聴者に刺さるチャンネルです。

ちなみに、上の2つは私のチャンネルの視聴者さんからオススメチャンネルとして教えてもらいました。
他にもイヌの散歩をしながらのんびりとおしゃべりをしているだけのチャンネルとか、なかなか一度視聴しないと思いつきもしないようなタイプのチャンネルがたくさんあります。

 

自分のYouTube運営の「目標」を立てたら、まずはいろんなチャンネルを見てください。
これならできそうだな、やってみたいなと思うものが見つかると思います。

 

動画は思ったようにコントロールできないってことも理解しておこう

 

こんなチャンネルにしたい!
って思ってもそうならないのがYouTubeの面白さです。

例えば、話し方だって違うし、性格やキャラクターも違う。

それだけじゃなくて、特殊なジャンルでない限り、動画を編集しないといけません。

動画はスポーツなんかと似てる部分があって、頭で理解をしててもそのとおりにプレーできないんですよね。
こんな動画にしたいと頭の中でイメージできても、実際にそれを画面の中で表現できるだけの編集ができるかというとそんなに簡単ではありません。

だから、自分にできる範囲で「妥協」することも先に覚悟しておきましょう。
駆け出しYouTuberの「こだわり」ほど振り返った時に馬鹿らしいものはありません。

 

私が参考にしたYouTuberと実際のチャンネル。

 

私が参考にしたチャンネルはスーツ背広チャンネルさんです。

スーツ背広チャンネル(もうすぐ登録者18万人)

メインチャンネルは鉄道チャンネルで、鉄オタとして最初は有名になったそうですが、この背広チャンネル(サブチャンネル)では時事ネタとか他のYouTuberなどについて早口で言いたいことをいって10分経ったら配信するというスタイル。

編集作業がほとんど不要で、なおかつ話したいことを垂れ流していくだけでひとつのチャンネルとして成立しているのがすごいんですよね。
私のチャンネルでは若干の編集はしていますし、そもそもバーチャルYouTuberなので無編集はありえませんが、それでも最低限の編集でテロップなしのスタイルで落ち着いたのは最初にモデルとしてこのスーツ背広チャンネルを意識していた名残だと自分では思っています。

実際はチャンネル運用初期の頃にあくまでモデルとして参考にさせてもらっているので、運営する中でどんどん配信スタイルは変更していっていますよ。

ぜひ、私の実際の動画で確認してみてください。

 

まとめ

 

YouTubeをはじめるなら参考にしたいチャンネルをまずは探しましょう。
自分がチャンネルをするにあたってモデルがあるかないかでは動画の配信内容が変わってきます。

たまに、チャンネルの中で突然料理をしたと思ったら物申しをしたり、かと思ったら今度は謎の検証動画で、さらにその後はドッキリで・・・みたいなチャンネルがありますが、おそらくモデルにしているYouTuberがいないか、あるいは具体性にかけてたり、コロコロ変わっていたりするんだと思います。

軸のないYouTubeチャンネルは私がリサーチしたものに関してはだいたい登録者1000人の壁どころか500人の壁を乗り越えられずに、フェードアウトしているケースが多かったです。
そこらへんもぜひいろんなチャンネルを見ながら自分で調査、発掘をしてみてください。

 

SNS攻略、運営関係のまとめページを作りました。
【まとめ】SNS(YouTube,Twitter,Instagram)攻略&活用方法【随時更新】

この記事を書いている人 - WRITER -
上の名前がコージ、下の名前がコーダイです。 兵庫県生まれ、福岡市在住。2児の父。 人の意識を変え、国際協力の必要のない持続可能な社会にすることが目標です。
詳しいプロフィールはこちら










Copyright© 糀広大の個人ブログ , 2024 All Rights Reserved.