アイデアの出し方には秘訣があった!一人で悩まず、議論の中で創出しよう!
今日はゼミで初めての発表でした。
福岡に住んでいますが、広島で開催されているゼミにskype参戦しています。
※受験前に指導を受ける先生に確認をしましょう
※社会人がドクターになるための流れも今度書こかな
先生の言葉
今日のゼミの中で先生が少なくとも3回は言っていた言葉がコチラ。
いやーやっぱりいいねー
議論はいいねー
うちのゼミの先生は、なかなかのイケイケです。
サバサバしていて、ノリノリ。そしてズバッとキレます。
なかなか人気なので、ゼミ生の数が尋常じゃないぐらい多いんですが、ちゃんと自分の研究もちゃっかりしてるタイプ。ほんまにどうやって色んなことを処理してるのか、頭の中がのぞいてみたいです。
で、発表の順番やったんですけど。
初回やったから自分がやろうと思ってることを説明したんです。
そしたら、突っ込んでもらえるやないですか。
突っ込まれたら、説明をせなあかんでしょ。
説明をする中で考えが深化する。まさに、対話ですよね。
話す→突っ込まれる→説明→突っ込まれる→説明
いや、本当にツッコミは「メタルスライム」ですよ。いや「はぐれメタル」かもしれん。
とにかく、自分の考えの、あるいは説明のどこが足りていないかを一瞬で気づかせてもらえます。
思った以上に英語は大事だね
それにしても、国際協力研究科という名前からもお察しで、日本人がマイノリティーのため、ゼミのほとんどが英語進行なんですが、予想以上にズタボロになりますね。
仕事で、英語教育も大事やけど、文化的な背景とか、異文化を受け入れるための土壌を作らなあかん!!とかゆうてるんですけど、やっぱり語学力も大事ですね。酒の席で自分が主導してる時ならまだしも、まともな席で専門的な話になったらまるでホウキを取られたキキですよ。
自己研鑽せなあきませんね。
今日のまとめ
いい仕事するために、ツッコミが大事。日常に突っ込んでくれる友達や同僚、仲間がいますか?
いつでも、みなさんのツッコミをお待ちしております。