YouTubeで発信するならコメント欄は開放したほうがいい

 
この記事を書いている人 - WRITER -
上の名前がコージ、下の名前がコーダイです。 兵庫県生まれ、福岡市在住。2児の父。 人の意識を変え、国際協力の必要のない持続可能な社会にすることが目標です。
詳しいプロフィールはこちら

どうもコージコーダイ(@kodai_chi_koji)です。

YouTube運営をしていたらコメント欄の扱いに悩んでいる人も少なくないと思います。

「コメント欄については特別の理由がなければ開放していたほうがいいよ」っていうのが私の考えですが、今回はそこらへんの話を実例を挙げて紹介します。

 

スポンサーリンク

コメント欄を閉じていることで炎上した実例

 

メンタリストDaiGoさんがアップした「宿題に意味がないのは科学的に明らか」といった主旨の動画についての私の反証動画が昨日から再加熱しています。

 

 

私見ではありますが、ここまで批判の声が膨らむ原因としてコメント欄を閉鎖していることにあると私は考えています。

この話については後ほどしますが、再加熱したきっかけは「しょぼい起業で生きていく」などの著者で、経営者でもあるえらいてんちょうさんがメンタリストDaiGoさんの動画の信憑性について懐疑的な動画をアップしたことにあります。

 

 

それより前から避難所へのホームレスの受け入れ拒否問題とペットの問題を同列に扱ったことに対してのツッコミを入れたり、またそれに対してメンタリストDaiGoさんが間接的に反論をしたりみたいなことを繰り返していたことからこの問題にまで発展したようですが、そこらへんの話は端折ります。えらいてんちょうさんについて知りたい人は著書を読んでみてください。

 

 

メンタリストDaiGoさんの今回の炎上に対する反応から見えてくること

 

これまでに芸能人などが謝罪会見などをするたびに心理学的()に謝罪の良し悪しみたいなものを批判していたメンタリストDaiGoさんでしたが、今回のように自分に批判の矛先が向くのは慣れてなかったようですね。

中でも私が非常に気になったのは、

うちのチームは優秀である

の一言です。

文脈としてはYouTubeのコミュニティタブに投稿されていた「自分に対してのアンチコメントなどは自分では対応してない、スタッフがいい感じにフィルターをしてくれてて、そんなことより仕事に集中してくださいってスタッフは言ってくれてる」みたいな話からの「うちのチームは優秀である」という流れなんですが、ここに諸悪の根源がありますよね。

自分にGoodボタンを押してくれるスタッフに囲まれるから今回みたいなことが起きるんですよ。

YouTubeはSNSです。
SNSで必要なのは、優秀なスタッフじゃないんですよ。
優劣は関係なく、雑多な意見をくれる視聴者の存在です。

理由は単純です。

スタッフ=視聴者じゃないんです。
視聴者は外にいます。

コメント欄を閉じるから視聴者の声が聞こえないんです。
そして、視聴者の考えが理解できずに、自分に対する批判も届かない。
批判も届かないから、外部でその批判の声が起こります。

本来、視聴者の声こそが自分の配信を「正す」ことができる「最良のスタッフ」なんです。

ということで、繰り返しになりますがまともなチャンネルをつくりたいなら面倒くさいことがあったとしてもコメント欄は開放しておきましょうね。

SNS攻略、運営関係のまとめページを作りました。
【まとめ】SNS(YouTube,Twitter,Instagram)攻略&活用方法【随時更新】

この記事を書いている人 - WRITER -
上の名前がコージ、下の名前がコーダイです。 兵庫県生まれ、福岡市在住。2児の父。 人の意識を変え、国際協力の必要のない持続可能な社会にすることが目標です。
詳しいプロフィールはこちら










Copyright© 糀広大の個人ブログ , 2025 All Rights Reserved.