Twitterはキャラ作りが必要なの?等身大のあなたでいいよ

 
この記事を書いている人 - WRITER -
上の名前がコージ、下の名前がコーダイです。 兵庫県生まれ、福岡市在住。2児の父。 人の意識を変え、国際協力の必要のない持続可能な社会にすることが目標です。
詳しいプロフィールはこちら

どうもコージコーダイ(@kodai_chi_koji)です。

さて、このステップはつぶやく前の準備体操みたいなもんです。
どんな運動をしててもめちゃくちゃ大事ですよね! 準備体操!

このページから読みだした人は
>>>Twitterの楽しみ方決定版【超初心者のための手引書】
から読んでもらうと理解がぐっと深まりますよ!

 

と・こ・ろ・で!Twitterはキャラ作りが必要!
みたいなことを聞いたことないですか?

結論から言いますが、

キャラ作りは不要です。
でも、自己分析が必要です。

 

さて、どう言うことでしょう?
さっそく、具体的に解説していきますね!

 

目次

スポンサーリンク

Twitterにキャラ作りなんて不要だ!

 

すんません…。

SDGsマン

 

私自身がTwitter上ではSDGsマンとやらになってるんで、
説得力がないかもしれませんが断言します。

Twitterにキャラ作りは不要です。

理由は簡単で、
あなたはあなた以上のものになれないからです。

SDGsマンはキャラじゃないです!
私自身です!

 

ちょっと絵で説明しましょう。

 

簡単な紙芝居でキャラクター作りを説明

 

丸があって、これがあなただとしましょう。

キャラクターを作るって、どうすることだと思いますか?

この丸に、いろんなものを付け加えて・・・
って下のようなイメージを持っているとしたら間違いですよ。

 

 

クッキー作りのように
生地から形をくり抜くことがキャラクター作りです。

 

 

だから、
等身大のあなたと比べると
どうしてもスケールで見劣りします。

 

 

そんなことを言っていると、
「サイズが全てじゃないやろ! 星の方が可愛いし素敵!」

みたいな声が聞こえてきそうです。

 

 

いやいや、丸って例え話だからね。

じっくり自分と向き合えば人は
必ず面白いカタチをしています。

だって、等身大の人間が綺麗な丸なわけないじゃないですか。

デコボコしてたり、五円玉のようにぽっかり大きな穴が空いていたり、
あるいは色がついていたり、あっかんべーしてたりね。

 

つまり、
最大のキャラクターは自分自身なんです。

でも、じゃあ自分自身のことどのぐらい知ってますかね?

ってことで必要なのが自己分析です。

 

見ようとしても見えないのが自分

 

自己分析の方法とかゴマンとあるので、
もしどうしても必要ならそちらを参照してください。

ただ、ここ大事なところ! 聞いてください。

 

自己分析はTwitterをしてたら自然にできます。

 

他人は自分を映す鏡。

使い方を理解すれば、
Twitterほど磨き上げたよく映る鏡はないです。

 

ただ、最低限のことは必要なので、
Twitterの初期準備と合わせて自己分析をしちゃいましょう。

 

Twitterを始めるためにさし当り必要なのは

  • 名前
  • プロフィール文
  • プロフィール画像
  • ヘッダー画像

の4つです。

それぞれ確認していきましょう。

 

 

名前

 

私のTwitterを例にして説明をしますね。
下の四角で囲っているのが私の名前です。

 

 

「SDGsマン〜」と長い名前になっていますが、
実は最初はコージコーダイという本名でやっていました。

フォロワーさんとの話の流れで生まれたのがこの名前なのですが、
長くなるのでその話は端折ります。

仕事などの都合上、本名の方がいい人は本名にしましょう。
匿名でも問題はないです。

 

Twitterはとにかく少ない枠の中にどれだけ情報を詰め込めるのかが勝負なので、
この名前欄にも自分の情報を入れておきましょう。

 

私の場合は「地球」のマークを使っていますが
@(アットマーク)を使って追加情報を後ろに書くのが一般的です。

 

追加の情報ですが、

  • 自分が今していること
  • 今の居場所
  • 職業やサークル名などの所属
  • 今日の気分

などなど、比較的「タイムリー」なものを自由に書いておきましょう。

 

具体的には、

  • コージ@闘病中
  • コージ@沖縄
  • コージ@某公立中学教員
  • コージ@気分サイコー

みたいな要領です。

@の前は基本変えずに固定しますが、
@以降は比較的頻繁に変更してもフォロワーを混乱させません。

 

プロフィール文

 

正直、一番悩むのがここじゃないでしょうか?
これについては諸説ありますが、一番簡単な方法を教えますね。

下の四角で囲っているのが私のプロフィールです。

 

さて、何を書いているのでしょうか?

私は誰一人取り残さない。学校教育に疑問を感じ退職。青年海外協力隊参加後、JICAで働き、今は野良の先生。つぶやきは教育・社会問題が中心、時々育児ネタ。グローバル教育コンクール2016受賞。個人で金を稼ぎつつ社会課題解決をする方法を学べる をクローズドで運営中。社会人ドクター、専門は国際協力。

 

私の場合、
プロフィールに必ず以下の4つの情報を盛り込んでいます。

  • どんな人か
  • 何をつぶやくか
  • 受賞歴、実績
  • 資格や肩書き、専門性

 

ここのプロフィール欄は簡潔に書くのが必要です。

字数制限が厳しいということももちろん一つの理由ですが、
それ以上にTwitterの場合は読み手が短文慣れしすぎているため、
ダラダラした文章に対する一種の厳しさを持っています。

だから、日常生活では使わないぐらいの短文を心がけましょう。

また、不必要な「です・ます」などは端折るのがデフォです。

 

ダメな文例
冬はコタツで寝るのが好きで、よく風邪を引いています。公立のとある中学校で働く30代のオッサンです。業務を通じての気づき、特に子どもたちに反応の良かった教育実践についてつぶやきます。専門は国語教育で、百人一首の全国大会で優勝しました。フォローよろしくお願いします。

 

修正案

ズボラな中学国語教師/30代オッサン/つぶやきは生徒ウケが良かった教育実践が中心/特技は百人一首、全国大会優勝経験アリ

 

大きく意味は違わずに、半分以下の分量になっているのがわかると思います。
実際は、この圧縮して空いたスペースに読み手が知りたいと思う内容を追記していきます。

 

ただ、プロフィール欄で、あんまり悩まないでください。

途中でも書きましたが、
Twitterを運用していく中で自分自身も知らなかったような
新しい自分に気づく瞬間がなんどもあります。

その時に、プロフィール欄をまた開いて書き換えたらいいのです。

 

プロフィール画像

 

私の場合は下の丸で囲っている部分です。

 

 

特に抵抗がないなら「写真」の方がいいです。
自分の顔がわかる写真があればそれだけで格段に読み手は安心してくれます。

ただ、匿名アカウントの場合などは
あなたをイメージしやすい画像やイラストなどでも良いでしょう。

しかし、絶対にNGなのは初期設定のままにしておくことです。
あの卵みたいなイラストがプロフィール画像にしていると誰も相手にしてくれません。

どっかの商用利用オッケーのフリー素材でもいいので、
必ず、初期画像から別の画像に変更しておきましょう。

 

ヘッダー画像

 

下の四角で囲っているものが私のヘッダー画像です。

 

 

ここについては、一種の看板やと思ってもらえばいいです。

だいたいですが、次の2パターンです。

  • 熱いメッセージや自分のビジョン
  • めっちゃ綺麗な画像

一覧表示の時に、結構目に飛び込んでくるので私はメッセージ(つぶやく内容)をヘッダー画像にしています。

しかし、他の要素に比べると比較的自由に設定しても大丈夫です。
例えば、お気に入りの画像や旅行先の様子など、見てもらいたいなと思うものを設定しましょう。
名前の@以降に近いぐらいここは変更してもそんなに嫌がられない場所なので自分を出しましょう。

 

いよいよ準備完了!

 

どうですか?

自分のアカウントを見直してみてください!
見違えたんじゃないですか?

ここまできたら準備完了!

さあ、いよいよtweetしましょう。

 

この記事の続き(アウトプット編)はコチラ
>>>Twitterでアウトプットする時のコツと固定ツイートの使い方

SNS攻略、運営関係のまとめページを作りました。
【まとめ】SNS(YouTube,Twitter,Instagram)攻略&活用方法【随時更新】

この記事を書いている人 - WRITER -
上の名前がコージ、下の名前がコーダイです。 兵庫県生まれ、福岡市在住。2児の父。 人の意識を変え、国際協力の必要のない持続可能な社会にすることが目標です。
詳しいプロフィールはこちら










Copyright© 糀広大の個人ブログ , 2024 All Rights Reserved.