【注意】YouTuberを目指すなら「演者」としての自分を意識しよう。
どうもコージコーダイ(@kodai_chi_koji)です。
「YouTuberは演者」
この言葉の意味が分かりますか?
もしあなたがYouTubeチャンネルを運営するなら必ず知っておいた方がいいことなので、今回はこの件について解説します。
同様の内容を動画でも解説しています。
役目を演じるという意味の「演者」は大きな問題にならない
実際、これまでいろんな人とYouTubeの話をする際に「YouTuberは演者である」ことを話題にしてきたんですが、
だいたいの人が「分かる分かる」っていいながら、私の言わんとすることと違う理解をしていました。
次の絵をみてください。
この絵のように配信者が動画のために、なにかキャラクターを演じていることも確かにあります。
正直この「演者」は分かりやすいし、そんなに問題ないんですよ。
しかし、「演者」が生まれる原因はこのように意図した場合だけではありません。
無意識に生まれるイメージとしての「演者」は危険
問題になるのはこちらです。
YouTubeの中で「普通の自分」を普通に流しているようなやつです。
ただカメラに向かって話すだけの動画とか、毎日のルーティンとして犬の散歩の様子を記録した動画などです。
一見、演じてるものがないようでも、YouTuberは演者なんですよね。
どういうことかと言うと、24時間カメラを回してるわけじゃないですよね?
仮に24時間カメラを回していたとしても、見てる側はずっと見てるわけじゃない。
動画だって全ての動画を再生してくれるわけじゃない。
じゃあ、どうなるかというと、視聴者の中で勝手に情報が切り取られます。
そして、なにかしら意味のある存在として、頭の中に演者が作り上げられていくんです。
自分が思っている以上に、自分という人間のイメージがどんどん膨れあがってしまうし、
あまりに自分とかけ離れた存在になってしまうと、修正ができなくなって、炎上などにつながってしまいます。
だから、あまりにも自分のイメージがクリーンすぎると思ったら汚れた部分をワザと表現したり、
逆に汚れたイメージがついてきたなって思ったら、そのイメージを払拭するような動画をつくったりしてみましょう。
このことを理解してから大御所YouTuberのチャンネルをみてもらうと面白いですよ。
さすがトップを走る人たちなので、
たとえば1か月単位でアップロードしている動画をみるとここらへんのバランスがすばらしいです。
演者としての自分がYouTube上に存在することを自覚して、そのイメージをコントロールする練習をしてみましょう。
自分のイメージを理解するのに一番手助けになるのが、動画への視聴者からのコメントです。
視聴者のコメントにいちいち一喜一憂する必要はありませんが、
あなたがどう見られているか、どのような動画が求められているのかなどについて見極めて改善に生かしましょう。
こんな感じで悩んだり迷ったりしながらもチャンネルを運営しているので、
もしよかったらチャンネル登録&動画視聴で応援してくださいね。
まとめ
「演者」には意図して演じるものと、意図せずに視聴者によって作り出されるものの2種類があります。
イメージを暴走させないためにも、それら2つの「演者」を自覚してコントロールしてみましょう。
SNS攻略、運営関係の他の記事はコチラです。
【まとめ】SNS(YouTube,Twitter,Instagram)攻略&活用方法【随時更新】