【4ヶ月目】YouTubeに毎日投稿を続けた結果。収益やチャンネル登録者数を公開!
どうもコージコーダイ(@kodai_chi_koji)です。
SDGsマンとしてYouTubeに動画投稿を始めて4ヶ月。
コツコツコツコツと毎朝5時に投稿を続けています。
どうしてYouTubeなんかしてんの?って人はこちらを読んで下さい
>>>SDGs達成、社会課題解決のためにYouTubeはじめました。
動画投稿を続けながら、今から始めようと思う人にもしかしたら役に立つ情報なんじゃないかな?
と思ってこのシリーズを書くことにしました。
今後も月に一回は自分自身のふり返りのために気づきをまとめて記事にしていくと共に、YouTubeチャンネルを運営していく上で知っておいた方がいいことについて記事で残していきます。
ぜひ!!!!
あなたもYouTube仲間になりませんか?!
まずは動画をどうぞ。
(既存の視聴者と新規の視聴者を別々で考える必要があることについて話してます)
目次
収益は?
YouTubeとしての収益はゼロ円です。
ほとんどの方はご存知かと思いますが、YouTubeを収益化するためには
チャンネル登録者数→1000人
再生時間→4000時間
このラインを超える必要があります。
ちなみに、私の今(2019年8月1日時点)の状況はこんな感じです。
チャンネル登録者数→976人
再生時間→4000時間以上(クリア!)
チャンネル登録者数については次の項目で話します。
チャンネル登録者数は?
上で既に書きましたが、4ヶ月経過時点の登録者数は976人です。
ざっとこれまでの経緯はこんな感じです。
2019/04/02 動画投稿開始
2019/04/30 チャンネル登録100人達成
2019/05/09 チャンネル登録200人達成
2019/05/11 チャンネル登録300人達成
2019/05/16 チャンネル登録400人達成
2019/05/19 チャンネル登録500人達成
2019/05/27 チャンネル登録600人達成
2019/06/04 チャンネル登録700人達成
2019/06/20 チャンネル登録800人達成
2019/07/10 チャンネル登録900人達成
4ヶ月目はますます失速して新規登録者は約90人でした。
原因については次で考察します。
チャンネル登録者数を伸ばした基本戦略
毎回言っていますが、とにかく私みたいにフツーの人が、チャンネル登録者数を伸ばすのは簡単じゃないです。
おそらく、この記事を読みに来てくれている人は駆け出しのYouTuberさんが多いと思うので、思うように伸びないチャンネル登録者数に頭を抱えているんじゃないでしょうか?
安心してください、私も同じです。だから、ここでは私がチャンネル登録を伸ばすために戦略を立てて実践したこととその振り返りをします。
最初にいうと、今回の戦略は先月に引き続き失敗したと言えそうです。
今回やってみたのは、
- 視聴者とのエンゲージメントを高めるために「自分を出した」動画づくりをした
- 時事ネタを中心に視聴回数を稼ぐ練習をした
前半部分と後半部分で目的を変えて運営してみました。
ぜひ参考にしてみてください。
自分をだした動画
質問や相談に答えつつ自分の考えを強めにだしたもの
再生数につながる時事ネタ
作戦の失敗と成功
まず、前半部分で自分の話をしたのはあまり得策ではなかったかなと思いました。
というのも、YouTube運営の基本は視聴者が求めている情報やコンテンツが作れているかどうかです。一部の視聴者からは喜ばれたものの、離脱(登録解除)する人もちらほらいたので、まだまだ自分色を出すには早かったかなと感じました。
後半部分で狙った時事ネタと専門性をからめたものについては成功したと言えそうです。これについては先月の反省を生かして、脈絡もなく教育についての話題をするのではなく、専門性を生かしながら時事ネタに切り込むカタチで教育の話をしたり、同じくSDGsの話と時事ネタを関連付けるなどという作戦がうまく機能しました。
今回の経験からは、1000回〜3000回ぐらいであれば狙って投稿すれば再生数を稼げるんじゃないかと言えそうです。
1ヶ月毎日投稿しながら得た学び
ここでは、収益、チャンネル登録者数以外で実体験から気づいたことについてまとめていきます。
動画を通じて得られた信頼
知り合いがクラファンをしてたので、応援の意味も込めて次の動画をつくってみたんです。
そしたら、売れる売れる。
びっくりするぐらい多くの人に買ってもらうことができました。
ビジネスでYouTube運営を考えている人はほんまに今すぐにでもやったほうがいいですよ。
まあ、性格上ほんまにええと思うもんしか紹介しませんが、今後もこういうだれかの為に動画をアップするというのはやっていきたいですね。
YouTube広告の可能性
4ヵ月目の後半は試験的にYouTube広告の運用をしてみました。
結論から言うと、やってみてよかったです。
個人でも広告運用ができるんだと実感することができました。
以下、分かったこと。
- 1再生あたり4円前後の低価格から広告がだせる
- 本当に視聴してもらったときにしか料金が発生しない(動画がスキップされたら請求なし)
- 広告用に最適化した動画をつくってからやったほうがいい
- 一日1000円以上の予算をつければGoogleのコンサルタントがつくので何でも教えてくれる
特に最後のGoogleのコンサルタントがつくのはビックリしました。
いわゆる「中の人」なのでびっくりするぐらい詳しいです。
高額でコンサルタントを雇わなくても、個人で一日たった1000円の投資でGoogleの専属コンサルタントを活用できるのでぜひ広告運用をされる方は利用しましょう。
次の1ヶ月に向けての戦略
5ヶ月目に突入しました。
さすがにあと数日で1000人は突破すると思うので、
8月なので、チャンネル攻略も大切ですが企画系の動画をつくって遊びたいと思います。
泥臭くYouTube攻略のリアルをみることもできますので、
ぜひチャンネル登録の上、応援をよろしくお願いします!(切実)
>>>チャンネル登録はコチラ
7月の動画ピックアップ
7月に投稿した動画の中からいくつかピックアップ!
もしよかったら見てみてください!
7月10日(100日、連続投稿記念!う・ん・こ!)
7月18日(同性婚について)
7月22日(よしもととSDGs)
8月1日(一見悪徳そうに見えて・・・)
他にもたくさんあるので、ぜひチャンネルを覗いていってください!
毎朝5時に投稿してます!
SNS攻略、運営関係のまとめページを作りました。
【まとめ】SNS(YouTube,Twitter,Instagram)攻略&活用方法【随時更新】