九州SDGsアクションサミット
」です。.png)
SDGsってなに?
どんな人のためのイベントか?
- 数年後、数十年後のこの世界がどうなっているか不安だ
- 自分にできることを何かみつけたい
- 一歩ふみ出す仲間がほしい
- 実際に活動をしている人とつながりたい
という人のためのイベントです。
「九州SDGsアクションサミット」
に参加するとどうなる?
自分たちにもできる
「参加型の学び」を通じて、自分たちにもできることがあるんだということを実感してもらうことができます。
なんとなく感じていた無力感をこの機会にぜひ払拭しましょう。
活動してる人たちがいる
実際に活動をしている人たちがたくさんいるんです。
そして、「参加型学習」を提供するのは日頃はそれぞれの分野で活動している人たちです。
ワークショップの合間に活動のこぼれ話やその面白さ、難しさなどがきっと聞けますよ。
何より楽しい!!
教えられる勉強はつまらない。
でも、自分でつかみ取る学び、興味関心に沿った学びは面白い。
そんなことに気付かされるはずです。
面白くないことは行動につながらないですからね。
気軽にみなさんのご参加お待ちしています。
九州SDGsアクションサミット 概要 | |
日 程 | 2020年1月13日(月・祝)10:30〜18:00(一部のみの参加も可) |
イベント内容 | ゲーム、ワークショップ、映画などを通じて、これからの社会について楽しみながら考えることができるイベントです。
SDGs(持続可能な開発目標)って名前を最近よく耳にするけど実際「自分たちにできることなんかあるの?」って思っている人はヒントを探しにぜひご参加ください。 |
タイム スケジュール |
10:20 受付 10:30
「世界経済からSDGsを考える(ゲーム)」
提供:学校から世界のミカタを考える会 この世界のことなんて数字で言われても分からないですよね。 12:00 13:00 「スマホはみんなを豊かにするのか?」(会場A) 今や、私たちの生活に浸透しているスマートフォン。 「男は仕事、女は家庭?違うだろーっ!」(会場B) 家庭や地域の仕事は誰が担っているんだろう? 14:40 「援助する前に考えよう」(会場A)
提供:FIWC九州 「国際協力したい!困っている村の人たちのために!」 「あなたの服はどこからきたの?」(会場B) いつも着ている洋服、どこから来たか知っていますか? 16:20 映画上映『Girl Rising 〜私が決める・私の未来〜』 “女の子だから”という理由だけで不便を強いられる女の子の物語を描いた映画を上映します。 17:50 18:00 |
会 場 | こくさいひろば(アクロス福岡3F)
|
持ってくるもの | 筆記具、昼食(近くにコンビニ、パン屋等もあります) |
参加費 | 0円 |
\参加申し込み/